1. HOME
  2. コラム
  3. お役立ち情報
  4. 個人事業主のためのファクタリング入門|メリット・デメリット、注意点、利用のコツを解説

個人事業主のためのファクタリング入門|メリット・デメリット、注意点、利用のコツを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人事業主のためのファクタリング入門|メリット・デメリット、注意点、利用のコツを解説

個人事業主のためのファクタリング入門|メリット・デメリット、注意点、利用のコツを解説

はじめに:個人事業主の資金繰り、ファクタリングが解決策になる?

「仕事は順調なのに、入金が遅くて資金繰りが厳しい」「銀行の融資審査がなかなか通ら肢として注目されているのが「個人ファクタリング」です。この記事では、個人事業主の皆様に向けて、個人ファクタリングの仕組みからメリット・デメリット、利用時の注意点まで、わかりやすく解説します。

個人ファクタリングとは?仕組みと法人ファクタリングとの違い

個人ファクタリングとは、個人事業主が取引先に対して持っている売掛金(請求書)を、ファクタリング会社に買い取ってもらうことで、入金日より前に現金化する資金調達方法です。
「ファクタリング」と聞くと、法人が利用するものというイメージがあるかもしれませんが、個人事業主も同様に利用することができます。基本的な仕組みは法人ファクタリングと変わりませんが、いくつか異なる点があります。

<個人ファクタリングと法人ファクタリングの違い>

項目 個人ファクタリング 法人ファクタリング
主な利用者 個人事業主 法人(株式会社、合同会社など)
審査の対象 個人事業主の事業内容や売掛先の信用力 法人の事業実績や売掛先の信用力
必要書類 請求書、本人確認書類、事業の収支がわかる書類など 請求書、決算書、法人登記簿謄本など

個人ファクタリングは、個人の信用情報よりも事業の実態や売掛先の信用力が重視される点が大きな特徴です。

個人事業主がファクタリングを利用するメリット

個人事業主がファクタリングを利用することには、多くのメリットがあります。

スピーディーな資金調達

銀行融資の場合、審査から入金まで数週間から数ヶ月かかることがありますが、ファクタリングなら最短即日で資金を手にすることができます。急な支払いや仕入れが必要になった際に非常に役立ちます。

審査が通りやすい

銀行融資は、個人の信用情報や事業の収支状況が厳しくチェックされます。しかし、ファクタリングは**「売掛金という資産の売買」であるため、審査では主に売掛先の信用力**が重視されます。そのため、開業したばかりで実績が少ない方や、銀行融資の審査に落ちてしまった方でも利用できる可能性が高いです。

借入ではない

ファクタリングは、借金ではありません。売掛金という資産を売却する行為なので、負債が増えることはなく、個人の信用情報に影響することもありません。

担保・保証人が不要

売掛金そのものが担保となるため、不動産などの担保や保証人を用意する必要がありません。

個人ファクタリングのデメリットと注意点

メリットが多い一方で、個人ファクタリングにはデメリットや注意すべき点もあります。

手数料が発生する

ファクタリング会社に売却する際、売掛金から手数料が差し引かれます。この手数料はファクタリング会社や売掛金の信用力によって異なりますが、一般的に2者間ファクタリングで3%〜15%3者間ファクタリングで1%〜9%が相場とされています。

売掛先への通知が必要な場合がある

3者間ファクタリングを利用する場合、取引先(売掛先)に債権譲渡の通知・承諾が必要です。これにより、取引先に「資金繰りが厳しいのか?」と誤解されてしまう可能性があります。取引関係に配慮したい場合は、取引先に知られることのない2者間ファクタリングを選ぶと良いでしょう。

悪質業者に注意

ファクタリングは、近年需要が高まっているため、中には高額な手数料を請求したり、違法な取引を勧める悪質業者も存在します。

  • 手数料が相場よりも極端に高い
  • 契約書の内容が不明瞭
  • 「償還請求権」ありの契約を勧めてくる

これらの特徴を持つ業者には十分注意が必要です。

個人事業主がファクタリング会社を選ぶ際のポイント

安心してファクタリングを利用するためには、信頼できる会社を選ぶことが重要です。以下のポイントを参考にしてください。

手数料の透明性

手数料率だけでなく、事務手数料や振込手数料など、すべて込みでいくらになるのかを明確に提示しているか確認しましょう。

実績と評判

運営実績が豊富で、利用者からの良い評判が多い会社は信頼性が高いと言えます。会社のホームページや利用者の口コミをチェックしてみましょう。

対応の速さと丁寧さ

急ぎで資金が必要な場合が多いため、問い合わせや申し込みへの対応がスピーディーか、そして丁寧な対応をしてくれるかどうかも重要なポイントです。

オンライン完結の可否

店舗に出向く時間がない個人事業主の方にとって、オンラインや郵送で手続きが完結するサービスは非常に便利です。

個人ファクタリング利用の流れと必要書類

個人ファクタリングの手続きは、シンプルで分かりやすいのが特徴です。

申し込み・相談

まずは、ファクタリング会社のウェブサイトや電話で申し込みを行います。

必要書類の提出

一般的に、以下の書類が必要となります。

  • 請求書(売掛金の内容がわかるもの)
  • 通帳のコピー(過去数ヶ月分の入金履歴)
  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • 事業の収支がわかる書類(確定申告書など)

審査・契約

提出された書類をもとに、ファクタリング会社が審査を行います。審査に通過すれば、契約内容を確認・締結します。

入金

契約締結後、手数料を差し引いた金額が指定の口座に振り込まれます。最短即日で入金される場合もあります。

個人ファクタリングの活用事例

事例1:急な仕入れで資金が必要に

新商品の仕入れでまとまった資金が必要になったが、手元に現金がない。ファクタリングを利用して、売掛金を早期に現金化し、仕入れ費用を確保した。

事例2:取引先の入金遅延で困った

取引先からの入金が遅れることがわかり、月末の支払いが間に合わない事態に。ファクタリングで資金を調達し、資金ショートを回避した。

事例3:事業拡大のための運転資金

新しいプロジェクトを始めるための運転資金が足りない。銀行融資は時間がかかるため、ファクタリングで必要な資金を素早く調達し、事業拡大のチャンスを逃さなかった。

まとめ:賢く利用して事業を安定させよう

個人事業主にとって、資金繰りは事業の生命線です。ファクタリングは、銀行融資やカードローンとは異なる、柔軟でスピーディーな資金調達方法として、大きな可能性を秘めています。
手数料や悪質業者に注意し、信頼できるファクタリング会社を慎重に選ぶことができれば、資金繰りの悩みを解消し、本業に集中できる環境を整えることができます。
事業の安定と成長のために、ぜひファクタリングという選択肢を検討してみてはいかがでしょうか。

「ファクタリングについてもっと詳しく知りたい」「自分の事業でも利用できるか知りたい」など、ご質問やご相談がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。経験豊富なスタッフが丁寧にご対応させていただきます。

[無料相談はこちら]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加