1. HOME
  2. コラム
  3. お役立ち情報
  4. 個人事業主の資金調達方法とは?個人事業主にファクタリングがおすすめの理由

個人事業主の資金調達方法とは?個人事業主にファクタリングがおすすめの理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人事業主の資金調達方法とは?個人事業主にファクタリングがおすすめの理由

個人事業主の資金調達方法とは?個人事業主にファクタリングがおすすめの理由

個人事業主が資金調達する事は、事業を拡大・継続する上で必要なことです。中には借金をしたくないと思う人もいるかもしれませんが、資金を確保することは決してネガティブなことではないのです。

場合によっては融資を受けて事業を拡大することで、これまで以上の利益を得られる可能性もあるでしょう。反対に資金を確保しなかったために、運転資金がショートしてしまうことも考えられます。

この記事では個人事業主の資金調達について基礎知識や最適な資金調達方法を解説します。




1.そもそも個人事業主は融資を受けられるのか?

お金を持っている会社員

個人事業主は、組織に属さずに個人で事業を営む人を指し、一般的には開業届を税務署に提出します。開業届を出していない場合でも法人登記をしないで事業をしていれば個人事業主としてみなされるのです。

こうした個人事業主は法人より信用を得にくい傾向があり、融資を受けにくい印象の方もいると思いますが、きちんとした事業計画書を提出すれば融資を受けられる可能性はあります。

特に小規模事業者の場合は法人化するよりもしっかりした事業計画書があること、財務状況が把握できていること、必要な書類を提出できることが融資を受ける際のポイントになります。



2.個人事業主が融資を受けるための基礎知識

話し合いしている様子

個人事業主が融資を受けるには、条件やタイミングも重要です。ここでは、個人事業主が融資を受ける際の基礎知識について解説します。



2-1.融資を受ける条件

個人事業主が融資を受けるには、開業届を提出して確定申告をしていることが原則となります。ただ、開業届けも確定申告もしていないからといって融資が受けられないというわけではありません。

日本政策金融公庫なら前年の業績を示すことで審査を受けられることもあります。とはいえ、開業届を出していて確定申告をしているほうが融資の可能性が広がるといえるでしょう。



2-2.融資を受けるタイミング

個人事業主が融資を受けるタイミングで最も多いのは開業するときです。店舗やオフィスを持つ場合、物件の準備や設備投資、そのほか備品に対する費用が必要になるほか、開業後しばらくの運転資金も必要となるでしょう。

順調に売上が上がらないことも想定しておかなければならないので、初期費用がかかる場合は開業時に融資を受けるケースが多くなります。

次に挙げられるのは事業を拡大するときです。個人事業主でも2店舗目を出す、規模を全国区に広げるなど事業を拡大するタイミングはあるはずです。このときにも資金調達を検討する方は多いのではないでしょうか。

そのほかでは、自然災害が発生したときや自身が体調不良などで長期的に働けなくなったときが挙げられます。緊急時のセーフティネットは個人事業主も対象になるので、必ずチェックしておきましょう。



3.個人事業主が利用できる融資制度

融資制度の中には個人事業主が利用できるものがあります。ここでは、個人事業主が申し込める融資制度について見ていきます。



3-1.日本政策金融公庫

日本政策金融公庫は個人事業主の利用が多い公的融資窓口です。政府系金融機関ということもあり、事業規模に関わらず融資を行っています。審査は日本政策金融公庫の混み具合にもよりますがおおむね2~3週間程度が目安、事業計画書をしっかり作成するなど要件を満たしていれば審査に通りやすいことが特徴です。



3-2.制度融資

制度融資は、自治体と信用保証協会と指定金融機関の三者協調による公的融資制度です。自治体によっては、利子補給や保証料の補助を実施しているところもあります。利子補給がある場合は日本政策金融公庫よりも低金利で融資を受けられる可能性もあるでしょう。

ただ、三者による審査が行われるため審査期間が長びくことや、面団を含む手続きが複雑なことは把握しておきたい部分です。審査は1ヶ月程度かかることもあるので、時間に余裕を持って申し込むようにしましょう。



3-3.民間金融機関からの融資・信用保証付き融資

プロパー融資は、銀行や信用金庫、信用組合などの民間金融機関が直接審査を行う融資です。個人事業主と民間金融機関の間に信用保証協会などが入らないので、審査が厳しいことが特徴です。

ほかの融資の実績なしでいきなりプロパー融資に申し込むことはなかなかハードルが高いですが、少額なら日本政策金融公庫や制度融資で実績を積んで信用力を高めておき、さらに事業を拡大したいときにチャレンジするのが良いでしょう。



3-4.ノンバンクの利用

ノンバンクとは銀行のように預金の預け入れを行わない金融機関のことです。主に次のようなところが挙げられます。

  • クレジットカード会社
  • 信販会社
  • 消費者金融

個人事業主が手軽に利用しやすい一方で、銀行融資よりも金利が高い傾向があります。消費者金融のカードローンなどであれば、即日借入できるところもありすぐに資金を調達したいときには便利です。

事業用に借り入れできるところとそうではないところがあるので、利用する場合は事前に確認しておきましょう。

また、事業者向けのクレジットカードの中には個人事業主を対象としているものもあり、キャッシングできる場合もあります。事業用の資金調達として24時間365日借り入れできるので、少額なら事業者向けのカードによるキャッシングも選択肢の1つといえるでしょう。



4.個人事業主の資金調達にはファクタリングも検討

factoring

個人事業主の資金調達方法には融資以外にもファクタリングの利用もおすすめです。ファクタリングとは個人事業主が保有する売掛債権を、ファクタリング会社に買い取ってもらい、現金化する資金調達方法です。

一見すると怪しく見える方もいると思いますが、法的には債権譲渡となり国も推奨している資金調達方法なのです。



4-1.ファクタリングの種類と契約形態

ファクタリングには買取型と保証型の2種類があります。一般にファクタリングというと買取型を指すことが多く、売掛債権の入金日の前に資金調達できることが特徴です。ただ、ファクタリング会社に手数料を支払わなければならないので、実際の額面よりは少なくなる点には注意が必要です。

近年ではオンラインで完結するオンラインファクタリングが登場し、契約後即日で入金してくれるファクタリング会社もあります。急いで資金調達したいとき、近所にファクタリング会社がない場合でもオンラインファクタリングなら対応可能です。

種類 内容
買取型ファクタリング ●保有する売掛債権を買い取ってもらい現金化
保証型ファクタリング ●売掛債権の回収を保証してもらう

契約形態は2社間ファクタリングと3社間ファクタリングがあります。2社間ファクタリングは取引先にファクタリングの事実を知られることはありませんが、3社間ファクタリングは取引先に了解を取ります。

種類 内容
2社間ファクタリング ●個人事業主とファクタリング会社での取引
3社間ファクタリング ●個人事業主とファクタリング会社、取引先の3社間での取引

ファクタリング会社により2社間のみの取り扱いになる場合もあるので、事前に確認しておきましょう。



5.個人事業主の資金調達ならレバンタへご相談ください!

株式会社レバンタでは、個人事業主も利用できるオンラインファクタリングを取り扱っています。最少10万円から対応可能、オンラインで完結するのでスピーディーな資金調達を実現します。

2社間ファクタリングを中心に3社間ファクタリングのご相談も可能です。個人事業主の資金調達ならぜひレバンタへご相談ください。

Contact usお問い合わせ

資金繰り等にお困りの方はぜひお気軽にお問い合わせください。

~お電話でのお問い合わせはこちら~

0120-102-588

受付 / 平日9:00 ~ 18:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加